こんにちは。整体師、モデル業をしております、エリカです。
HIV、エイズは日本では全国の保健所等で無料で検査できるのはご存知でしょうか?
私はアフリカから帰国した際、保健所で無料で検査したことがあります。
数ある感染症の中でも、エイズはウイルスが体内に寄生する、治らない病気として、別格の扱いを受けていました。
2014年にウイルスを細胞から除去することに成功した、というニュースや、特効薬が見つかり、発症を抑えられるようになる、というニュースもありましたが、いずれにせよ、もし感染していたら、治療には莫大なお金がかかります。
楽しいセックスライフのために、不安材料になることは早めに解決しておきましょう。
今回は、HIVについてお伝えしたいと思います。
HIVとエイズって何のことでしょうか?
HIVとエイズはよく混同して使われています。何が違うのでしょう?
HIVのVはvirus(ウイルス)なので、HIVはヒト免疫不全ウイルスという生命体に対してつけられた名前です。
エイズはAIDSと表記され、Sはシンドロームの略、沢山の症状を示す後天性免疫不全症候群という病気につけられた名前です。
ウイルスは細胞に寄生するため、「抗生物質(英語ではアンチバイオティクス)」が効きません。「ワクチン」で対処しますが、ウイルスは単純な構造で進化が早く、薬が追いつきません。
インフルエンザウイルスやヘルペスウイルスが薬ですぐ完治しないのは、ウイルス自体を殺すことができないからです。
治ったというのは、人間の免疫が勝って、症状が出なくなるように体が適応できた、ということです。
エイズは、免疫の細胞に寄生して、働きを低下させてしまうため、普通ではすぐ治る風邪が全然治らなかったり、肺や口内に常在菌がカビのようなコロニーを作り、機能を低下させたりします。
天気のように体調が安定しないので、「日和見感染症」と呼ばれます。
よく「エイズはちょっとした怪我が命に関わる」と言われるのは、雑菌が入ってきたときに免疫がきかず、退治できないので、身体のあちこちに菌が回ってしまい、菌が身体を働きを邪魔して、死にそうになるからです。
HIVはどうやって感染して発症するのでしょう?
血液が、粘膜や傷口などの皮膚以外の部分に接触することによっておこります。
HIVは血液の中にあるCD4陽性細胞という細胞に寄生します。
感染経路は性行為感染、注射針や輸血などの血液感染、母子感染の3種類があります。感染すると、徐々に免疫力が下がり、数年から10年以内に日和見感染症になり、エイズと診断されます。
涙や唾液、汗、尿、便で感染しないといわれていますが、人間、いつどこで皮膚が損傷しているのかわからないため、気を付けたほうがよいでしょう。
検査は即日~1週間で結果が出ます
検査は簡単です。匿名で行えるので、身分証明書などは必要ありません。
検査日に保健所などに行き、採血し、結果を待つだけです。場所により、検査結果が出る時間が異なりますが、即日~1週間で結果が出ます
性行為から3ヶ月以上たってから受けると、正確な結果が得られます。
妊娠と異なり、すぐに結果を得たから早めに対処できるものではないので、正確な結果を得て、対処したほうがいいかと思います。
全国のHIV検査ができる機関はこちらから検索できます。無料で検索すると、全国で613件がヒットしましたよ。
「HIV検査相談マップ」
http://www.hivkensa.com/index.html
後々悲しい思いをしないために、コンドームは必ずつけましょうね!